どらいぶ
とても天気が良かった昨日
ここのところ心身ともに不調だったので、これはもう神頼みかなと行ってきました。
ここのところ心身ともに不調だったので、これはもう神頼みかなと行ってきました。
佐原市の香取神宮。
新緑がすがすがしい参道。背の高い桜の木。
季節のせいか、新たに生まれ変わるようなエネルギーがあるような。
敷地をぐるっと色々見て回って、お昼はおそば。
かしまし御朱印ガールズ?3人で行ったので、ここで時間切れになるかと思いきや
まだお昼過ぎだったので、もうひとつ行こう!!と・・・
鹿島市の鹿島神宮。
本殿は楼門入ってすぐでしたが、巨木の参道を歩き、奥宮へ。
掃き清められた参道は、荘厳で力強さを感じます。
本殿後ろのご神木は根元周りが13mもある巨木で、圧倒的でしたが
参道の木々も、長い長い年月、人々を見守ってきた大きな力がありそうです。
ここで、チビコが帰って来る時間に間に合わないな~と思いつつ、
でもきっと、玄関にランドセルを放り投げて公園にいってるから~
せっかくここまで来たから東国三社参りをしてしまおうと・・・
神栖市の息栖(いきす)神社。香取神宮と鹿島神宮の神様を、この地にご案内された神様。
境内は小さいですが、優しくてしっかりした感じ。
龍、会えた。
こちらにある「招霊(おがたま)の木」、幸運を招く樹木の代表格の木だそうですが
触れさせていただいて、しっかり感じましたよ。
神様からエネルギーたくさん充填してもらって、おしゃべりが止まらない気が置けない
大切な友達と歩いて歩いた一日。
今度こそ、復活します。
5月のイベントに向けて、やる気スイッチ押します。
0コメント